概要
ヤギヤの設備で奏者の演奏動画の撮影・録音を承っております。
観客を入れてのライブ配信はコンサート出演となります。そちらからお申し込みください。このページでは無観客でのライブ配信(YouTube)の場合のみお申し込みできます。
コンクール用のビデオ撮影にもご利用ください。コンクールビデオ撮影では撮影方法がコンクール毎に違いますので、確認のため申込み要領をメールで送ってください。郵送または直接ヤギヤに持参していただいてもかまいません。
住所 金沢市寺地1-5-21
電話 080-8696-6158
メール yagiya@yagi-ya.com
席数 30席 ※新型コロナウィルス感染防止のため現在は20席となっております。
駐車場 ヤギヤ敷地内 4台 ※詰めれば8台停められます。
※木曜日、日曜日はお隣の「そらいろ歯科医院」様の駐車場(10台分)が
使える場合があります。
設備
ピアノ ベヒシュタイン・サロングランドM (1976年製、2ペダル)
ピアノ椅子 3脚(高さ調整可能)
丸椅子 6脚(高さ調整不可)
譜面台 1脚
マイク ワイヤレス audio technica ATW-1102 1本
有線 audio technica PRO41 1本
楽器用 RODE M5 4本
ラベリア TOMOCA EM-700 2本
SYNCO G2 2本
ブームスタンド ロング 3脚
ショート 2脚
ミキサー BEHRINGER X AIR XR18 1台
レコーダー TASCAM DR-40(24bit 48KHz) 1台
カメラ SONY Handy Cam FDR-AX45 1台
※1920×1080 30pでの撮影となります
SONY α7III 1台
SONY α6500 1台
スイッチャー Blackmagic Design ATEM Mini Pro 1台
プロジェクター EPSON EH-TW5200 1台 (ステージ背面に投影できます)
利用日時
- 営業日 18~21時まで
- 定休日 9時~21時まで
- 他にイベントが開催されている日時はご利用できません。
ビデオ撮影
コンクール提出用、個人の記録用などのビデオ撮影を行います。ビデオ撮影は上記『設備』にある機材を使って撮影いたします。
■会場使用料 ※来店から退店までの時間です。演奏時間ではありません。
最初の30分 6,000円
以降30分ごとに 4,000円
※画像データ 1920×1080 30p MP4
音声データ AAC ステレオ 192KHz、16bit・44.1KHz (CD品質くらい)
※撮影データをお渡しします。USBメモリを持参してください。(16GB以上推奨)
■動画編集 撮影した動画の切り取り等編集を行います。ご自分で編集される方は不要です。
15分以内の動画 5,000円/本
■レンタル器材 必要な場合はお申し込みください。
譜面台 200円/台
ピアノ利用料 5,000円/日
調律費 16,000円
有線マイク 800円/台
無線マイク 1,000円/台
無線ラベリア 1,000円/台
プロジェクター 1,000円/日
■キャンセル料金
3日前まで 無料
2日前~当日 50% (機材に関してはキャンセル料はかかりません)
無観客ライブ配信
観客を店内に入れずにライブによる配信のみ行います。YouTubeにて配信します。
■会場使用料 ※来店から退店までの時間です。演奏時間ではありません。
30分 5,000円
■配信手数料
8,000円/60分
※画像 1920×1080 30p
※音声 AAC ステレオ 192KHz
■レンタル器材 必要な場合はお申し込みください。
譜面台 200円/台
ピアノ利用料 5,000円/日
調律費 16,000円
有線マイク 800円/台
無線マイク 1,000円/台
無線ラベリア 1,000円/台
プロジェクター 1,000円/日
■キャンセル料金
3日前まで 無料
2日前~当日 50% (機材に関してはキャンセル料はかかりません)
規約・その他
店内での注意事項
- ご利用希望日の6ヶ月前から7日前までご予約できます。
- 次の行為については禁止いたします。
興行目的での利用
店内や設備を汚したり傷つける行為
備品の持ち出し
法律で禁止されている物品の持ち込み、および行為 - 店内は下足では入店できないため出演者がステージで使用している靴も使用できません。靴を使用する方は綺麗な内履きをご用意ください。
- チェロ等エンドピンを使う楽器は床に傷がつかないようにご配慮願います。
- ギターの足台を使用する場合はご相談ください。
- 2階の床は柔らかい杉の無垢材を使っているためたいへん傷つきやすくなっています。ヒールのある靴で歩いたり、固いものを置くことは避けてください。
- 楽器の搬入・搬出は原則公演者側でお願いいたします。
ピアノの取り扱い
- 天板の開け閉めにはご注意ください。過失の場合でも修理費をご請求させていただきます。
- ピアノの上に楽器や荷物を置かないでください。
- ピアノの内部や弦に触れることはお断りしております。弦に触れられた場合は弦の交換費用をご負担いただきます。
- ピアノを移動したい場合は店員に声をかけてください。
- 通常の利用で断線した場合は修理料金の半額をご負担願います。ただし、原因がお客様の故意もしくは過失の場合は修理費用および他の公演の損害額を全額負担いただきます。
- 断線等やむを得ない理由で公演当日までに修理できない場合はすぐにご連絡いたしますが、それにより公演に損害が発生しましても当店では保証いたしかねます。